[HOME]

お名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル        
メッセージ
背景色
パスワード (修正・削除に使用します)


■-ライヴ再会のお知らせ
 >> 長谷川きよし  06/22(Sun) 20:29[9992]  



(この記事は常に先頭に表示されます)


永い間、体調不良により、ライヴをお休みしていましたが、体調もかなり戻ってきて、ライヴができるような状況になってきました。
7月27日(日)に大阪北新地サンボアで「再会」というタイトルで、久しぶりに歌います。
詳細については、オフィシャルサイトのスケジュールページに、間もなくアップしますので、そちらをご覧ください。
会場の席について、注意事項が記されていますので、その点だけ、ここでお伝えします。
注意事項
当日40席のみ椅子のご用意がございます。開場時間1時間前に整理券をお配りします。40名様を超えますとスタンディングになりますので、椅子をご希望の方は整理券を確保し、開場時間にお越しになることをお勧めいたします。
その後、京都RAGでもスケジュールを調整して、お知らせできると思います。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
長谷川きよし

■-NAOさん。
 >> Peco Suke   08/08(Fri) 14:01[10078]  



覚えていて下さり、有難う御座います!
きよしさんが歌う、あの綿あめ歌
どんな感じでしょうかねぇ…ウットリ

しげちゃんさん
昨日、雨は大丈夫でしたか!?
こちらは立秋らしく、昨夜より涼風
今夜の郡上踊りは、快適そうです。

■-こんなに
 >> しげちゃん  08/08(Fri) 08:34[10077]  



暑いのに立秋だなんて、、、意味もなく旅立つ秋が聴きたくなる。(定期検診の待合室にて)

■-謎のMIKEさん!
 >> NAO  08/06(Wed) 14:13[10076]  



きよしさん、わかります!
たまに書き込んでくれるMIKEさんの投稿は、本当にいろんな音楽のことをご存知で、きよしさんの昔のライヴのことも詳しくて。
ライヴ会場でも、もしかしたら今いらっしゃるのかしら、お話してみたいなと思ったりしますが、その機会もなくて謎の人です。
いつかきよしさんの前で、名乗り出ていただけたら!と思います。

そして、私も感じるここの掲示板の謎。
なぜか私のスマホからでは投稿できなくなってしまいました。パソコンからは投稿できるんだけど…。

でもネット掲示板というものは、私がパソコンを始めた20年ほど前はものすごく盛んでしたが、今はほとんど見かけませんよね。
ここの掲示板は、よく長生きしてくれてるものだと感謝しています。

ああ、言い忘れてました!
感謝と言えば、リアルセットリストありがとうございました!!

MIKEさん
そう、「君に捧げるほろ苦いブルース」は亡き愛猫を歌ったのだと教えてくれたのはこの掲示板で、Peco Sukeさんの投稿でした。

■-あれ・、
 >> 長谷川きよし  08/06(Wed) 11:21[10075]  



今見たらすぐ下にあったよ。この掲示板のシステムには手を焼くんだよね。絶対に見てて、投稿しようと思ったときにはなくなってて、今見たら、私ここにいましたよっていう感じで、こともなげにすぐ下
にある?!


■-RE: MIKE(みけ)さんへ 
 >> 長谷川きよし  08/06(Wed) 11:16[10074]  



なんというおもいっきりのよさ、カッコよささへ感じる引き際!それぞれに対する返信の書き込みを確かに見たはずなのに、最早消しちゃってるなんて!
なんかわかんない人なんだよね。忘れたころにやってきて、昔の記憶を見せてくれて…、いつ頃からライヴに来てくれてたんだろうって前にも書いてみたけど、その時も反応なし。でもたぶん、少なくともサンデイサンバセッションあたりからだよね?こんなにすっとひかれちゃうと、好奇心の強いぼくとしては、色々知りたくなるけど、そういうの嫌いなのかなあ?投稿番号も確認しないうちに消しちゃったから、見た人いますか?



■-わーい😄
 >> MIKE(みけ)  08/06(Wed) 10:38[10073]  



 to長谷川きよし 08/05(Tue) 20:32[10070]
 、しげちゃん 08/05(Tue) 14:29[10069]
 、sino 08/05(Tue) 13:55[10068]
ありがとうございました。「11時の夜汽車」サンパウロのおっちゃん達が歌っているのしか知らなかった💦。youtubeで発見!!!1973年のガル・コスタ、可愛いーー、ギターも弾いてる!それから、なるほど、「君に捧げるほろ苦いブルース」は初演かなあ?聴きたかったなー。ところで、、、「君」は猫なんだとか、どっかで読んだ記憶が。違ってたらごめんなさい💦。おかげさまで全曲、腑に落ちました。

■-きよしさん、有難う御座います。
 >> Peco Suke   08/06(Wed) 07:53[10072]  



長谷川きよしに出逢うまで、
音楽に不真面目な人生でした。

きよしさんの音を
ちゃんと識りたくて、しっかり聴きたくて
毎朝毎晩レコードをかけていたら
他の音楽も、聴く耳が養われてきた実感

何回も聴いてきた郡上踊りの生演奏生歌が
今年は違って聴こえます。

■-きよしさん、ありがとう
 >> sino  08/06(Wed) 05:55[10071]  



なんて、なんてファン思いなんでしょう。
その優しさに感激してしまいます。

それにしても京都、びっくりするほど暑いですね。
きよしさんは大丈夫かな、煮えてるんじゃないかなと心配しております。(笑)

以前、どなたかが、手紙の最後にこの言葉を添えられていたのが素敵だったので、私も真似して使わせてもらおう。

リアルセットリストの投稿ありがとうございました。それでは、涼風をあなたに。おやすみなさい。

と、昨夜送るつもりが…(笑)

■-リアルセットリスト
 >> 長谷川きよし  08/05(Tue) 20:32[10070]  



しげちゃんの驚嘆に値する、長谷川きよしに関する曲と歌詞の知識とメモの積み重ねの結実の玉物は素晴らしいの一言に尽きますが、多少膨らませたほうが、皆さんにも喜んでいただけるかなと思って、本人にしかわからない想いとか曲のバックボーンとか、まあこれでも、十分すぎるくらいなのですが、オリジナルの曲自体がわからないっていう人
も、出てきているようだし、今時、著作権協会のスタッフたちもライヴハウス側に対する印税の取り立ても、目をつぶってくれるだろうし、リアルレポートを書いてみる気になりました。

パート1。別れのサンバを含めたサンバ3連発は、サンバ・プレリュード(Samba Em Preludio)、11時の夜汽車(Trem das onze)、別れのサンバ。
11時の夜汽車の「スローヴァージョン」に関しては、ぼくの知ってるオリジナルは、かなりのアップテンポですが、ぼくの歌ったものは、しげちゃんもご存じ、あのガル・コスタ(Gal Costa)の会場大合唱の大ヒット曲(よくもあんな難しい符割りの歌を、全員ぴったりそろって歌えるもんだなという、ブラジルではよくあるパターンの演奏。サンバでスローというと、ぼくにとってはサンバ・カンソンと言われるバラードをイメージしてしまいます。その後は、確かにシーンが変わってジャニス・ジョプリンの生涯をモデルにした映画のテーマ「The Rose」、そして、ぼくの大好きな荒木一郎のヒット曲、君に捧げるほろ苦いブルース、夏のタオル、以上6曲。
パート2。涙(詞、曲、ジャック・ブレル)、かなしい兵隊、しげちゃんの説明通り、Imagine(忌野清志郎の訳詩とジョン・レノンの原詩のミックス)ここもしげちゃんの説明通り「戦いに明け暮れる惨状を憂う」3曲。その後に、日本も敗戦によって荒廃した世の中を嘆く星の流れに。後半は、灰色の瞳、忘却、そしてあんなにみんなに歌ってもらえるとは思わなかった驚きの大合唱で黒の舟唄。最後はいつもの通り、エディット・ピアフの愛の讃歌。恒例となったアンコールは後ろ姿。
歌った本人からの説明もあったほうがいいかなと思って、リアルセットリストを書いてみました。

■-MIKE(みけ)さん
 >> しげちゃん  08/05(Tue) 14:29[10069]  



「君に捧げるほろ苦いブルース」です。

■-MIKEさんありがとう
 >> sino  08/05(Tue) 13:55[10068]  



私の浮いてる投稿を救ってくださいました。(笑)

暫く振りの登場、嬉しいです。きっと、きよしさんも喜んでると思うな〜。

■-いーよなー
 >> MIKE(みけ)  08/05(Tue) 11:08[10067]  



 ご無事の再開を心からお慶び申し上げます。
ヴァーチャルライヴ実況[10055] byしげちゃん様を嬉しく拝見しましたよん。なんと「11時の夜汽車」!!!!あのサンバセッションでも、かつて吉祥寺の曼陀羅でも聴いて以来耳にしたタイトル!しかもスローとはいかに!!!曼陀羅ではヤヒロ氏とのデュオで、たしかアンコール曲だったなー。唯一「荒木一郎氏のほろ苦く感じるヒット曲」が推定できなかった💦。星かな?違うか?愛猫が亡くなったときに生まれた曲かな?それとも???
ライブ、東京(関東)で待ってるよーーーーーーーーーーーーーん

■-次なる曲は
 >> sino  08/03(Sun) 16:40[10066]  



我らがナベサダの最新レコード「PEACE」から、なめらかなサックスの優しい音色が大好き。私もCDは持ってるけど、大音量のレコードからの音色は芯から響いて素敵なのさ。(笑) 朝からずっと片付けでガスコンロまわりの油と格闘して気付けば3時過ぎだよ。あー、もうおしまいにしよう!。出かけなくちゃ!。ちょっくら遊び場へ。(笑)
 
私にはいつも、ささやかなご褒美が必要なのさ。

■-あ、この曲は
 >> sino  08/03(Sun) 16:16[10065]  



私の遊び場のJAZZ喫茶で聞き覚えのあるメロディーが流れていて、思わず確かめたくなる。

「マスター、今の曲は何曲目?。たしかスティングですよね?。」

「スティングお好きですか?」

「いえ、私では…。」

ハリー・アレンてかたのサックスの「サマー・サンバ」というCDにはいっておりました。
曲名は「La Belle Dame Sams Regrets」ですが何のことやらサッパリ?。
わかります?。きよしさんが取り上げたつれない美女が出てくるあの曲ですよ。(笑)


■-再会に行かれた皆様
 >> 北丘 眠  08/03(Sun) 13:58[10064]  



私もいきたかったのですが
どうしても都合付けられず
きっと 素晴らしいライブになってるんだろーなー、と想像逞しくしてましたが
詳しい実況を書いてくれたり、感想など、皆様がここに載せてくれるので、まるで会場にいたような嬉しい気持ちです。
良かった良かった。きよしさんのギターと歌は 宝物、ですよね。
上野QUIに来てくださる時は絶対行きますので
身体に無理のないスケジュールでぜひともお待ちしてます。
暑い季節はエアコンが乾燥を呼びますから
喉を労って ぐっすり眠れますように。


■-素晴らしき再会!
 >> NAO  07/30(Wed) 19:19[10063]  



ゆきさん、しげちゃん、junさん、レポートありがとうございます。
会場のご様子がありありと想像できて、嬉しくて涙が出ました。

きよしさん、お疲れ様でした。
お疲れが溜まらないようにお気をつけて、また「再会」をよろしくお願いします。

セットリストも興味深いです。
「11時の夜汽車」…?
私はまだ聞いたことない気がします!聞きたい!
「こんな女に…」には懐かしい思い出があります。
私がこの掲示板を見つけたばかりの20年以上前、きよしさんが「野毛にぴったりの歌を歌う」と書いてらして、曲名は野毛のライヴ当日まで伏せられていました。
私は、野毛に合いそうな歌って「星の流れに」かなと思っていて、それが見事当たったのです。
野毛の街に流れる歌を、通りがかりと思われるおじさんが、頷きながらしみじみと聞いていました。
私も是非また、生で聞きたいと思います!

■-祝復活!
 >> ちゃりまる  07/28(Mon) 17:56[10062]  



きよしさん、再会ライヴ成功おめでとうございます!
嬉しい、嬉しい、嬉しい!
今だから正直に言いますが、晴れ豆のあと、心配で心配で。。。
もうこのまま、ライヴはなくなってしまうの?と悶々としていました。
サンボアに行けたとしても行く勇気がなかったと思います。
またきよしさんのうたが聴ける!ギターが聴ける!
QUIにお出ましになられる日を心待ちにしています。
遠く石垣の海の底より。

■-再会の喜び
 >> jun  07/28(Mon) 10:41[10060]  



しげちゃんのヴァ-チャルライブレポを読み、今また昨日の再体験をする幸せ...贅沢な朝となっています。
半年以上ぶりのライブに、いつも以上に1曲1曲が有り難く、噛みしめつつ聴いていました。ご本人はまだ本来の調子に戻ってきてない、と
言うものの、満員御礼の会場は興奮と感動、そして感謝の空気に包まれていました。
力強い拍手も棚のグラスが割れんばかりの大合唱も、きよしさんの音楽をまた生で聴くことができる「歓喜の叫び」そのもののよう。
とても幸せな時間を一人一人の心に届けてくださり、本当にありがとうございました。

■-祝・再会
 >> Peco Suke   07/28(Mon) 07:24[10059]  



ゆきさん!しげちゃんさん!
有難うございます!

待機中しげちゃんさんの「死にそう」
人間Level高い方の定番dethジョークながら
(いやいや洒落にならん)
干上がるしげちゃんさんを想像し
ハラハラしておりましたが、このレポ。
さすが、に尽きます。

そうですか!そうですか!
綿あめのあの歌!うわぁ聴きたい!
荒木一郎の様々なミュージシャンコラボCD
私が一番好きな荒木一郎song綿あめの曲
きよしさんコラボで聴きたいなと
常日頃より思っていたのです。
9月京都RAGで聴ける可能性大!!??

楽しみで楽しみで楽しみで楽しみ過ぎて
いつもシャッと過ぎ去る日月が
ジリジリ遅々として進みません。
きよしさんの音を浴びる秋。早く来い来い


>>修正・削除は、記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力し
edit又はdeleteを選択し、updateボタンを押下して下さい

No. Pass
kakikomitai Ver0.96 Created by Tacky