[HOME]

お名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル        
メッセージ
背景色
パスワード (修正・削除に使用します)


■-ライヴ情報(要確認!)
 >> 長谷川きよし  01/05(Thu) 12:32[8241]  



(この記事は常に先頭に表示されます)


**************************************************
RAG 創業42周年祭
4/1(土)
長谷川きよし
出演:長谷川きよし(Vo,G)
開場15:00/開演16:00
*ご来場チケットは RAG WEB SITE にて 2/25(土) 発売開始
**************************************************
★北新地サンボア

日時 2023/04/09
14時開場 15時開演
定員 60名

★銀座サンボア

日時 2023/05/14
14時開場 15時開演
定員 60名

★どちらも SAMBOA BAR のイヴェントページより
目的の公演の「イヴェント詳細」からチケット依頼し       てください。

こちら

**************************************************
★池之端ライブスペースQUI

《街は5月 今は黄昏 恋人よ…》

日時 5/13(土)
   17:30開場、18:30開演
予約・お問い合わせ
TEL 03-3831-0747
FAX 03-3831-0932
月曜〜土曜 16:00より受付
**************************************************
★動画情報
長谷川きよし公式YouTubeチャンネルに「古(いにしえ)坂」のライヴ音源をアップロードしました。

こちら


■-祝 5000人達成
 >> nda  03/26(Sun) 11:28[8362]  



もう十数年前のことです。いつもどおり入場整理券をもらうために、DOLPHYの階段に並んでいますと、若いカップル(間違いなく20代だと思われます)が、列にいました。
ほう いいじゃん! ぜひ楽しんでくださいませ! と勝手にエールを送って、中から漏れてくるきよしさんのリハーサルの音に耳を傾けていました。

さて、本番がはじまり、中休みの前の曲は「黒い牡牛」でした。もちろん、最高に盛り上がったのですが、興奮冷めやらぬままライトに照らされた会場の例のカップルを見てみますと、彼女の顔が「目がテン!」状態になっていまして、しばらく呆然としていたのですが、彼氏に一言「こんなに! すごいの!?」と話しかけていました。私の記憶はここまでで、彼氏がそれにどうこたえたのかまでは、覚えていません。

自分より30年40年若い世代の人のこころをつかんでしまうきよしさんの音楽の力に、「そうでしょ!! わかった?」と自慢に思ったことが今でも懐かしく思い出されます。
あの二人、5000人のなかにいるかなあ? いてほしい!

ここに、書き込みをするひとは、5000分の数十名かもしれませんが、あの若者たちのような人たちもたくさんいると信じ、ますますの発展を祈念します。


 >> やまと  03/26(Sun) 04:51[8361]  



おめでとうございます。
ライブにはとても行けそうもありませんので、ほとんどやけくそで夜なべ仕事の「エセライブ」を楽しんでおりました。
黄昏のビギン、最高でした。
ああ そういえば、5000分の1は、「やけくそ」の私でした。

エイプリルフール ライブには、私の病気も「嘘だった」ってことに ならないかなぁ。
私の病気よりも、コロナが「嘘だった」になればいいのですがね。

そんな都合のいい「エイプリルフール」になりますように。

あー 疲れた。
さてもう寝ます。
皆様、お休みなさい。

■-祝5000人達成 & 朝霧橋
 >> モズライト  03/26(Sun) 00:52[8360]  




チャンネル登録者数5000人おめでとうございます。私もその中の1人ですが10,000人を目指して頑張りましょう。

今週からドリプラライブの練習が始まりましたが、演奏する荻野まどかさんの「朝霧橋」が2月度有線順位9位にランクインして嬉しい限りです。前川きよしさんの11位より上ですよ。


■-祝 登録者数5,000人
 >> sino  03/25(Sat) 10:45[8359]  



おめでとうございます!。

だって、このチャンネルは素晴らしいんですもの。貴重な音源をどんどん惜しげも無くあげてくれる。しかも、バックの画像は現在のきよしさんの姿ときよしさんの住む京都の町の散歩道。撮影者は奥さま。この家内工業的な日常性にはぐっと来ます。しかも、きよしさんご自身による読み応えある解説もついてます。それなのに無料!。(よ、大統領!)

さて、皆さま、このご恩返しには、掲示板への投稿と、ライブ会場へお運び下さることをお願いいたします。(なんて、きよしさんは一言も言ってません。私の独断発言でございます。笑)

■-公式チャンネル登録者数!!
 >> 長谷川きよし  03/24(Fri) 23:37[8358]  



今チェックしたところ、チャンネル登録者数が5,000になっていました!
congratulation
皆さんのおかげです。ありがとうございます。


■-もちろん、4月1日は
 >> sino  03/22(Wed) 18:56[8357]  



エイプリルフールじゃん。(笑)

いいな〜。行きたいな〜京都。
もうすぐだよね。きよしさんもWBCの感動が反映して、すごいライブになるかも知れない。(笑)
ライブレポ、楽しみだわ。

■-感動!
 >> jun  03/22(Wed) 16:02[8356]  



sino さん、ホント興奮しましたね。
日本のチーム力は素晴らしかった。
投手陣も皆凄かった。
まだ若いのに、あの場で自分を信じて一球一球全力で強い相手に挑む姿には学ぶものがありました。
選手のプレーに熱くなり、パワーをいただきありがとうと言いたいです。
さて、次に心震えるのは4月1日かな?

■-姫だわ〜
 >> sino  03/22(Wed) 02:39[8355]  



お久しぶり〜お元気でした?。
いつも通りの姫で安心しました。

テレビの無い私も出掛けた先で、WBC観れました!。これまでずっと音声だけでしたが、何しろ、大谷とダルビッシュと栗山監督しか顔を思い浮かべられない程度の私だから、初めてご対面の選手ばかり。(笑) もう、最高の試合でしたね。野球は9回からとよく言いますが、まさに!。一番、感動するシナリオはこうなんだが、を目の当たりに出来て、興奮しましたよ〜。ああ、良かった!。

ディアナ門下生の私は、ぬちまーす水と、甜茶+延命茶のペットボトルをいつも携帯しております。
姫の提案は結構、すぐ取り入れていますよ。いつも情報ありがとうね〜。

■-ご無沙汰しています。
 >> ディアナ  03/21(Tue) 14:34[8354]  



今日は仕事休みなので、朝からWBC観て感動しています。
ぬちまーす愛用の皆様、花粉症対策に、甜茶の中にぬちまーすを入れて、飲んで下さいね。
ぬちまーすまたは雪塩はご飯を炊くとき小さじ一杯入れるとふっくら美味しいご飯になります。
私は米3合に玄米1合混ぜて炊いてます。
肉、野菜にぬちまーすか雪塩をかけて炒めたり煮ると旨味が増します。
ナトリウムは一般の塩の二分の一なので、塩辛くなりません。
ぬちまーす、雪塩はミネラル成分が多く、ナトリウムを体外に100%排出します。
安心して摂取出来る塩です。
定番の果物のりんご、パイナップル、ぶどうと、冬限定の果物、メロゴールド、きんかん「たまたま」とカスピ海ヨーグルト、アーモンド、クルミ等ナッツ類を毎日食べてます。
フルーツたくさん食べて免疫力アップと疲労回復、美肌効果を狙っています。

 >> やまと  03/18(Sat) 15:30[8353]  



⬇️またタイトルが抜けました。「野球に即刻」でした。

 >> やまと  03/18(Sat) 15:27[8352]  



乗りました。
数年前(病気する前)、私の出身校が珍しく選抜出場を果たして(中国地方は秋の地区予選で2位以内でないと出場できないけれど、広島や岡山が強くて、なかなか準優勝って訳にはいかなくて、だからって命懸けの夏の甲子園にはとても応援には行けそうもなく、とても甲子園には行けそうもないなぁ」と思っていましたが、思いがけず選抜出場が叶い「行くなら選抜だろ」って、応援に行って来ました。
まぁ、全国一予選試合の少ない鳥取県ですから、選抜では「とにかく1勝」が悲願です。
試合は予想通り、負けは負け、でしたが、優勝候補の呼び声高い名門校を相手に、僅か1点差。「試合には負けたけど、野球では負けてなかった!」という満足な試合でした。
何言ってんだか。以来、お茶の間観戦の度にあの「栄光」を思い出しています。

そういえば、昨年のサッカーワールドカップも昨年は格別な試合でした。
私は入院中で、病室のテレビが試合を写さなくて、渋々窓の外を眺めていたら、窓の外に真ん丸のお月様。
これが十六夜のテレビだか居待ちの月だか寝待ちの月だか、って「願い事が叶う月」だったそうで、「ならば」と「ニッポン チャチャチャ」を願って休みましたら、翌日は朝から「ニッポン かちましたねー!」の大騒ぎ。
はい、ニッポンを勝たせたのは私でした。なんちゃって。

拉致もない思い出話でした。
あー 疲れた。

■-私らしく、間違えました
 >> jun  03/18(Sat) 12:11[8351]  



な〜んとなくd とt を打ち間違えた気がしたら...あらら、やっぱり。
「バンド」じゃなくて「バント」でした!
皆さん心広く、見逃してくれたのね。

■-そうか〜
 >> sino  03/17(Fri) 16:51[8350]  



やっぱり、英語になってなかったか〜。(笑) なんか変な気がしたんだよ。調べてから書けばよいものを、もう、書く方が先になっちゃう。後は野となれ山となれです。(笑) 自分的には、映画の近日公開を狙ったのですが、さすがjunさん、色々取り揃えて下さって、ほんと、気が利くんですわ、このお方。毎度、Thank you さんどす。(この使い方も可笑しいわ〜)

■-え?私なの?!
 >> jun  03/17(Fri) 13:32[8349]  



こんなに素晴らしい選手のプレーが見られるゲームだから勿論私も昨晩見ていて、興奮冷めやらぬ朝(だった)。そこにsino さんからのまさかの"バンド"!!(笑)
そもそもその質問を私に投げかけること自体が間違えですよ〜。
でも"Team KIYOSHI" のメンバーとしては何か答えなくては。
どうも見ても"next" と"soon" の相性悪そう。ここでは"Sometime soon" (近いうちに)と言いたいのかな?それとも、よく映画の予告で出てくる"Coming soon" (近日公開)の方?。ちなみに別れ際の"See you soon"なんて最高の笑顔でかっこいい男の子に言われたけど、当てにしちゃいけないとよ〜くわかった。
まあ、日本語の「またね!」も同じかな。言葉は何語でも、使う人や状況によって変わるから難しいよね。
あ〜、やっぱり想定外の"バンド"に悪送球をしてしまった!

■-うち、テレビないからな〜
 >> sino  03/17(Fri) 01:23[8348]  



サッカーのときはアベマで配信したので、すごくかじりついてたけど、野球は音声と関西弁の変な犬のキャラクターの解説聞いて、我慢してます。(笑) イチローが出た時はテレビも観てたし、私はイチローという人に注目してたから(今も注目してる)なんか、すごく感じるものがあった。まあ、感情移入の程度はあれども、スポーツは生が伝わって来るからいいね。
きよしさんも、お楽しみのご様子、喜ばしい限りでございます。こんな楽しいことがあると、歌に向かう時も気分転換にもなって、集中の持続の助けになってるかも。何しろ順当なら勝てる相手ばかりだから緊張感もそこそこだというのがいいね。
それより、私も、4月5月には、
sino meets kiyoshi てなことにならないかな〜。(笑)
今のところ、ちょっと難しいけど
9回裏の逆転ホームランを狙っております。(笑)
アップロードは何の曲かしら?。このところ、凄いのばかり上がってくるから、わくわくしますね。
next soon.
(でいいの〜?。junさ〜ん。)

■-みんなに替わって
 >> 長谷川きよし  03/16(Thu) 23:27[8347]  



みんなWBCに捕まってるのか?全く投稿がありませんね。
替わって僕が一言。
子供の頃のぼくは、普通に巨人ファンのラジオにかじりついている少年でした。
そして、仕事が忙しくて、中継もろくに聞けない状況のうちに、巨人があまりに勝ちすぎで、やることがかなりえげつなくて(江川事件っていうのかな?)、野球を一時完全に離れていました。
だから今まで、WBCも一度も興味を持ったことはありませんでした。
今回なぜか気になって見始めたら、完全に入れ込んでしまって、ウルウルしながらの毎日です!
季節もよくなってきました。この数日散歩にも出ています。
4月5月は、ライヴもあります。納得できる歌が歌えるよう、備える毎日です。
皆さんと会えるのを楽しみにしています。
そして間も無く、アップロードです!

■-ユキヤナギもレンギョウも
 >> sino  03/12(Sun) 14:23[8346]  



みんな大好きです。
こぶしも咲きます。モクレンも。
もちろんサクラサクラ、みんなみんな大好きですよ。
今年も♪〜白い鳥が枝に〜と、口ずさむ季節の到来、待ってました!。ホントにこれから、また降るの〜?。赤い風車さんのクールな発言に耳も貸さず舞い上がっております。(笑) くみこさんもお久しぶり!。星といっても星座占いで、天秤座の私は今年はすごくいいみたい。どういいのか分からないけど、とにかくいいんだって。(笑)  (笑)が止まらない。

■-おかげで私もすっきりしました。
 >> quesera  03/12(Sun) 11:37[8345]  



そうです、そうです、林さんと仙道さんです。おかげで私もすっきりしました。
ndaさんのお話を読みながら、私も確かに聴いたことがある。でも弾き語りではなかった。記憶の曖昧さには大いに自信がありますが、それでも間違いないはず。きよしさんのお話で、あのときが蘇ってきました。演奏が終わったとき、感動に思わず深いため息を漏らしたことを思い出しました。

南関東に生まれ育った私は、白鳥の飛来も旅立ちも、ニュース映像でしか見たことがありません。この目で耳で、見てみたい、コウコウも聞いてみたいです。北に南に東に西に、それぞれに季節の訪れを感じさせるものがある。いいですねぇ。みなさん、ぜひ、教えてください。
都内ではこの週末には早くも桜が咲きそうです。私の住むところは外れているので少し遅れての開花でしょうけど、それでも早い。待っていたくせして、もっとのんびり、季節の移ろいを楽しみたかった、なんて勝手なことを思っています。

桜の木もそうですが、ユキヤナギ、レンギョウといった色の塊のような花々が私は好きです。

■-ndaさんへ
 >> sino  03/12(Sun) 11:10[8344]  



こんにちは〜。何を気にされてるんですか〜。(笑) もう、どんどん書いてくださいよ。「きよしさん愛」溢れる投稿で、きよしさんも嬉しかったことでしょう。
きよしさんのコアなファンは、掲示板への登場は少ないけど、男性の方が多いのかも。男性諸君、どうぞ姿を現してくださいな。勿論「心は紳士」が良いですね。(笑)

p.s. 雪さんの動画を観て下さったんですね。興味を持って下さってありがとう。東京の方ですが津軽に縁あって、厳しい山の生活です。「踊りが生まれるとき」の動画をご覧になりましたか?。本当にあんな生活だけど、津軽生まれの写真家の伴侶もおられて、もう少し私達と同じに、普通にお暮らしです。本物の舞踏家だと、会ったとき直ぐに私も思いました。
あ、動画の始まりが白鳥の姿と声でしたね。


>>修正・削除は、記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力し
edit又はdeleteを選択し、updateボタンを押下して下さい

No. Pass
kakikomitai Ver0.96 Created by Tacky